TRIVIEWが目指すもの
クラウド、モバイル、ソーシャル、ビッグデータがDX(デジタルトランスフォーメーション)を担うキーテクノロジーであり、
ICTの未来形であるといわれて久しくなりました。しかし、その一方で「社会の基礎基盤」となった基幹システム、
つまりSoR(System of Record)は、今もわれわれの生活を支えています。
私たちは未来志向に偏重するのではなく、
今現実にお客様のもとで稼働している基幹システムに真正面から取り組みたいと強く考えており、実行しております。
わたくしたちトライビュー・イノベーションは現在と未来の懸け橋になり、お客様に貢献できる企業になるよう目指してまいります。
主要事業
企業の情報システムには、さまざまな課題があります。
企業の情報システムには、過去があり、現在があり、そして、未来に向かいます。
わたくしたちトライビュー・イノベーションは、企業の情報システムが健全に稼働するための支援と活動に取り組んでいます。
実際に情報システムを創り出すシステムエンジニアがファシリテーション能力を磨き、お客様のための最適な解を目指し、
さまざまな局面でのプロジェクトを推進します。当然ですが本稼働後の保守・運用も主要事業の一部です。
トライビュー・イノベーションは二つの領域で事業を展開します。
<第一の事業領域>
中堅企業様向けトータルICTサービス
TRUST事業(トラスト)
<第二の事業領域>
大手企業様向け
ICT運用支援サービス
ENTERPRISE事業
(エンタープライズ)
システムと業務の可視化
企業の情報システムには、「レガシー」と言われているシステムがあります。
これらレガシーシステムは、現役で大切な業務を担っています。しかし、様々な逆風を受け稼働しています。
肥大化、陳腐化、複雑化、重複資産化、高コスト、要員難 …
私たちトライビュー・イノベーションは、企業の情報システムの見える化に取り組んでいます。
システムの見える化、業務の見える化
実際に情報システムの今後を考える上で、「システムと業務の可視化」の大変重要なプロセスであると考えています。
何が課題か?分からなければ第一歩が踏み出せない。
システムインテグレーション
基幹システムの構築といっても様々なアプローチがあります。
マイグレーション(As-Is)開発・運用、Can-Beシステム開発・運用、To-Beシステム開発・運用、継続利用 …
その構築手法の前に、わたくしたちは最適な情報システムを構築する3つのメソッドを提唱しております。
まず第一に「ITコストの最適化」、第二に「IT資産の有効活用」、そして第三に「業務プロセス再設計」です。
この3つに視点を合わせることが重要と考えております。
注:「メソッドの3つの視点」の考案は、日本能率協会グループの株式会社クロスオーバーに拠るものです。
(https://www.x-over.co.jp/)
インフラストラクチャー
わたくしたちトライビュー・イノベーションは、基本的にはプラットホーム(サーバー)の販売は致しません。
理由は、世の中に当社など足元に及ばない優秀なハードウエアサプライヤーが多数存在し、
しかもDXのもとでは「クラウド」が主流となり、SaaS、PaaS、IaaSなどのサービスがより一層発展すると考えているからです。
しかし利用するお客様のお立場でインフラストラクチャーを見ると、サーバー(ハードウエア)でなく、
OS、ミドルウエア、ネットワーク、セキュリティ、BCP、コンプライアンスなどの「非ハードウエア領域」にこそ
様々な知識と知恵と情報が必要であると思っています。
わたくしたちはこの分野にも、強力なチャレンジをしてまいります。
<チャレンジの一例>
※IBM Power SystemはIBM社の登録商標です。
※System AnswerはIBC社の登録商標です。
アプリケーションの保守・運用
わたくしたちが推奨する「システムの可視化」はアプリケーションにも対象が及びます。
わたくしたちは「アプリケーションの可視化」を実現することで、
お客様で稼働する現行の基幹システムの保守・運用にチャレンジしてまいりました。
エンジニアの後継者不足、人材不足で将来の社内要員の目途が立たないときなどに貢献したいと考えています。
保守・運用サービスの提供の方法は様々です。
コールセンター方式で弊社専任エンジニアが直接対応します。
当然、オンサイトでのサービスもあります。
特定のエンジニアが長期にわたりお客様のオフィスでご支援いたします。
プログラムの小改善であれば保守の範囲で対応します。
こんな情報システムも保守・運用支援をしております。
<チャレンジの一例>
SEサービス(SES)
お客様の情報システム部門やエンドユーザー様の現場で短期、長期でICT人材が必要になるケースがあると思います。
そのような場合にも当社は専任営業による人材マッチングを実施し、出来る限りお客様のご希望に叶う人材の提供を心がけております。
※RPGはIBM社の登録商標です。
※ORACLE、JD EDWARDS ENTERPRISEONE、Javaはオラクル社の登録商標です。
※Microsoft Visual Basic、Microsoft Visual Accessはマイクロソフト社の登録商標です。
※労働者派遣事業許可番号「派13-306817」
会社情報
